文化・芸能・学術
|
札幌市北区
ログイン
|
ヘルプ
よみがえれ!アイヌ語
自然と共鳴するアイヌ語を未来に生きる言葉に
スポンサーリンク
上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2006年05月10日
カタクリ:eskerimrim エシケリムリム
落葉樹の多い北斜面に生育、腐葉土と(他に先駆けて成長することで)日光の恩恵を受ける
発芽から開花・結実を経て消滅まで、我々の目にふれるのは1年の中で2ヶ月程度
赤紫色の可憐な花を咲かせるカタクリはアイヌ語で
eskerimrim エ
シ
ケリ
ム
リ
ム
Posted by mosir at
21:36
│
Comments(0)
│
アイヌ語にみる自然
このページの上へ▲
プロフィールおよび一言
mosir
好きなもの 北海道とアイヌ語と写真
《mosirより一言》
当サイトでは、アイヌ語のカナ表記の小文字をタイトル部分だけは半角カナで表示しています。
アイヌ語の表記法については →小さなアイヌ語教室 MOSIRのサイトで見てね。
☆リンク☆ こちらも見てね!
小さなアイヌ語教室 MOSIR
風景写真館 MOSIR《モシリ》
カテゴリ
アイヌ語にみる自然
(16)
アイヌ語の地名
(5)
最近の記事
「北の都」札幌:satporo サッポロ
(2/6)
サクラ:karinpa-ni nonno カリンパニ ノンノ
(1/31)
ヒグマ:kamuy カムイ
(8/7)
オオウバユリ:turep トウレプ
(8/3)
イケマ:ikema イケマ
(7/27)
クロユリ:anrakor アンラコロ
(7/25)
雪:upas ウパシ
(2/15)
花と蝶2:nonno ノンノとheporap ヘポラプ
(12/7)
花:nonno ノンノと蝶:heporap ヘポラプ
(12/3)
マユミ:kasupni カスプニ
(12/2)
<
2006年
05
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去記事
2011年02月
2011年01月
2007年08月
2007年07月
2007年02月
2006年12月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブログ内検索
最近のコメント
Mたろう / ヒグマ:kamuy カムイ
みぃ / ヒグマ:kamuy カムイ
さすらい紳士 / ヒグマ:kamuy カムイ
さえ / ヒグマ:kamuy カムイ
友達募集 / ヒグマ:kamuy カムイ
インフォメーション
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 45人